私の生き方やこだわりみたいな物。

私の生き方やこだわりみたいな物。

毎日繰り返す事って、意識したり、疑問に思うことなく淡々とこなしている事が多い中、ふとした瞬間に気づいたり、教えて貰ったり、経験した事で、嬉しい事も嫌な事も突然訪れますね。

それが「何」かは、誰も分からない事で、気付いたら(笑)
小さな小さなスタートですが・・・
色々なご縁と経験で、「好き」がたくさんになりました。

この人が好き
これが好き
ここが好き
自分が好き(笑)

好きな事が仕事として取り組めるスタート地点に立つことが出来た時に「夢」が叶ったのですね♪
と、言われる事もあるのですが「夢」と思ってきたわけでなく、自然と生活の一部(冒頭に書いた様に毎日繰り返していたら)となっていました。
「こだわり」も単に「好き」だったので、「結果」がこだわりになった感じです。
時には、こだわりが足を引っ張る事があり、モヤモヤや、失敗もありながら、気づきが成長させてくれていると思えば、こだわりも悪くないと思うのですが・・・
中々バランスが難しい時もあったりします。でも悩んでも好きな物は好きなので、まぁ~良いかと表面だけでも(笑)プラスに考えていたら全てではないですが、気づいたら本当にプラスになっている事もあります。

「鈍感力」と言う言葉を聞くようになりましたが、私の場合は「何となく力」かな?

何となく好き
何となく良いかも
何となく合わない
何となく・・・

直感も大事で少しはあると思うのですが・・・外れるのね~(笑)
時々当たっていて後でおぉ~っと嬉しさ倍増と単純すぎる面も多々です。

そして、気づいたら、今がある。
生き方と言う言葉が合うのか分からないですが、今ある日常が幸せ、ありがたいと思える・・そんな感じの人です・・・多分(#^.^#)

環境問題にも、出来る事から取り組む様にしています。
EM(有用微生物群)の普及。家庭排水が変われば川も海も少しづつ綺麗になるので、1人でも多くの方が使う石鹸、洗剤など気付いてくれると嬉しいです。私が子供の頃は、石鹸1つで足りていた様な気がします。
環境問題と言うとそんな大層な!って思う事もあるので、まずはご家族や大切な人が安心して使える様な物を知るお役に立てばと思います。

アトリエの事。
お食事・パンは本来ある素材の味を生かし、豪華ではないですがシンプルな「おうちご飯」をコンセプトに、調味料・素材とこだわりを持って、ご提供しています。

こだわりの商品は、顔が見える、信頼で築き上げた私の「好き」が詰まったお品です。

イベントや勉強会を通して、たくさんの学び、ご縁の場としてアトリエの空間は出来ています。

税理士にさんによる税金相談も承っています。

何屋さん?アトリエhyggeを、どうぞよろしくお願いします。
お気軽にお問合せ下さい→こちら

タイトルとURLをコピーしました